はな花です。
時々、他人のアラばかり見えてしまう日ってありませんか?
「なんでこうしないのかな?」
「なんだろう…やる気ない接客で不快だなぁ…」
こんなことばかりが頭に浮かぶ日。
目次
まるでアラ探し?色々気になってしまう
時々出てくる、自称「正義のヒーロー」
自分の感情に自分で苦しくなる…というのは、HSP気質や繊細さんあるあるかもしれませんが
時々ムクムクと、「自称正義のヒーロー」みたいな感情が出てきてうんざりします。
今の態度はありえない!
普通なら○○するでしょう?
みたいなやつです…職場とかにいたら、絶対嫌なやつ…(^_^;)
他人のアラばかり目について、とっても不快…でも止めたくても止められないんです~…
他人の気持ちと自分の気持ち。バランスが悪くなると苦しい
なんでこんなに人のアラ探ししてしまうんだろう…と思ったんですが、
時々、思考が向かう先のバランスが悪くなることに気がつきました。
相手の気持ちに敏感な時と、自分の気持ちに敏感な時。
絶妙なバランスを保っていますが、疲れや怒りなどでバランスが崩れると
他人の気持ちよりも、自分の気持ちに敏感になっているようです。
簡単にいうと、私!私!になってしまう感じでしょうか…
バランスは大切ですよね(´ω`)
当たり前だけど、人それぞれ受け取り方は違う
私の常識は、あの人の非常識かもしれない
他人のアラばかり見える時、
「私だったらこうするのに、なんであの人は○○なの?ありえないんだけど…」
というような、自分の常識ってのを棚にあげて考えすぎてしまいます。
自分の中の常識が正しいと思いがちですが、他人にとっては非常識極まりないこともあるんですよね…
自分も非常識に見えることがあるのかも?!と考えると、アラ探しが少し落ち着くと思います。
無意識に、自分の考えを押しつけていたかもしれない
周りの人のアラばかりが見える日は、
私は他人を不快にさせないように細心の注意をはらっているんだから、周りの人だって私に細心の注意をはらってよ!!
と駄々をこねているのかもしれない…と思いました。
人のために!と我慢してストレスをためた結果、相手のアラばかり見えるのなら、
好きな事をして自分を癒すほうが、回り回って相手のためになるような気がします。
他人のアラではなく、自分との違いとして受け入れていこう
他人のアラばかりが見えてしまう日は、心のバランスが偏っている時なはずです。
なので、まずは自分を癒す。休む。
そして「アラ探し」ではなく、
自分との違いを見つける日♡
くらいに思うといいかもしれません。
「私だったらこうするのに、あの人はなんで○○なの?!非常識!」と思ったら、
そういうやり方もあるんだね!私はしないけど♡(笑)
と考える直してみるのをオススメします。
みんな違ってみんないいってやつだー
アラ探ししてしまう日って、善人そうに見える人でもみんなあると思います。
私って性格悪いのかな…などとは考えずに、自分を癒していきましょう♡
読んでくださってありがとうございます。
応援にポチッとしていただけると嬉しいです(///∇//)
HSP (Highly Sensitive Person)ランキング