はな花です。
私は暴言が苦手で、聞くのも言うのも、できるだけ避けたい…!と思っています。
なんて人のほうが少ないとは思いますが(笑)
それでも時々、頭の中で暴言が止まらなくなる日があるんです(((・・;)
自分から出てくる汚い言葉に自己嫌悪…
こんなこと思いたくないのに…私、性格悪い…サイテーだ。
そう思ってしまう…
私はそんな時、心理カウンセラーさんから教えていただいた
「不快に感じる時は、本来の自分から離れている時」という考え方に救われました。
よかったら、ご紹介させてください♪
ブラックな感情や暴言が止まらなくて自己嫌悪…オススメの考え方
不快だということは、本来の自分ではない
私が自分の性格の悪さで自己嫌悪に陥っていた時、
カウンセラーさんが
ブラックな感情や、頭の中が暴言でいっぱいになるような状況が不快に感じるということは、
本来のあなたではない
ということ。
もしもブラックな感情や暴言が本来のあなたから出てくるのなら、そこを不快には感じないはずです。
とアドバイスをくれました。
ん?どういうことだ?
人それぞれ性格が違うように、心地よく思うことと不快に思うことも違いますよね。
私にとって雨音は癒しなんですが、誰かにとっては不快な雑音にしか聞こえなかったり。
それと同じように、ブラックな感情や暴言を特別不快には思わない人もいます。
不快に思っていない人にとっては、ブラックな感情が頭に沸いてきたとしても、たいした気になりませんよね。
でも自分にとっては、ものすごく不快なこと。
ということは、その感情を持っていることが不自然ってこと。
説明下手くそじゃないか?
説明がややこしくて申し訳ないのですが、シンプルに言うと
不快を感じる=あなたらしさから離れている
というようなイメージです。
なので、ブラックな感情に支配されたり、自己嫌悪に陥るような時には
疲れているのかもしれないな。
嫌なことがあったもんね。
誰かのせいにしたいよね。
少し休もうかな。
など、自分を労って本来の私らしさに戻れるようにすることが大切です。
ブラックな感情や、頭の中で暴言が止まらなず自己嫌悪になる日は誰にでもあるものです。
体調が悪い日や、嫌なことがあった日など…しょーがない(笑)
気楽に行きたいですね(´ω`)
少しでも参考になれば幸いです。
読んでくださってありがとうございます。
応援にポチッとしていただけると嬉しいです♡
HSP (Highly Sensitive Person)ランキング