内向型・HSP/HSS

HSPを生きづらさの言い訳にする時期があってもいいと思う。

はな花です。

HSPの気質を、生きづらさの言い訳にしてしまう時ってありますよね。

私はHSPを知ってから、色んな人のブログやツイートなどを読みました。

どれも「そう!そうなの!」と共感できるものばかりで、とても救われた気分だったことを覚えています。

私だけじゃないんだと、安心したなぁ

そんな中で、

「HSPを言い訳にしちゃいけない」という言葉も何度か目にしました。

私も、HSPの気質を言い訳に逃げるようなことはしたくないと思っています。

ただ、

自分はHSPってやつかもしれない…ということを受け入れていく過程で、

HSPを言い訳する時期があってもいいとも思っています。

HSP気質だから、こんなに生きづらかったんだ

HSPの概念は、まるで自分の説明書みたい

HSPという概念を知ったとき、

今までの人生の、あらゆることに対して説明がついたような気がしてホッとしました。

HSP気質だったから今まで生きづらさを感じていたんだ!!と、目の前がパァっと明るくなったような。

それまでは、考えすぎることも疲れやすいことも、

私が根性なしでグズだからだ…

と自己否定してきたので、

HSPの概念は、私にとって説明書でもあり、今までの生きづらさを肯定してくれるもののように感じました。

HSPのせいにして、自分を肯定していく

私はHSPを知ってから、

過去に辛かった出来事とHSPの概念を照らし合わせる作業をしていきました。

幼少期から感じたいた生きづらさ

集団生活に馴染めないこと

考えすぎてしまうこと

社会でも上手くやっていきにくいこと

もちろん、すべてがHSPのせいではないですが、

HSP気質だからだったんだ!

しょうがなかったんだぁぁ!

と思えることがたくさん見つかりました。

自分を否定ばかりしてきましたが、

「あれもこれも、HSPのせいだったんじゃん!」と納得できることばかり。

私はそれからややしばらく、HSPのせいにして自分を肯定していきました。

HSPのせいだと分かったら、その先へ

私は片っぱしから、今までの生きづらさをHSPのせいにしました。

こんな気質じゃなければ良かったのにぃぃ!!と恨んだり、

HSPだから辛いんだ!!と身内に共感を求めたり…

HSPのせいなんだから、私があの時怒られたのは可哀想だったぞ!!なんて被害者意識を持ったり…(^_^;)

なんか怖い…

でも心のどこで、

HSPを言い訳にして生きていくわけにもいかない。

とも思っていました。

言い訳にして被害者意識をもつのは楽でしたが、

その後どう生きていけばいいのかが、全然分からなかったんです。

やっぱり言い訳にして恨んだり逃げたりするのは楽だけど、

受け入れて、上手く対処していきたい…と思いました。

HSPを言い訳にする日々から、受け入れることを目指して

散々、HSPを言い訳にして被害者意識を持ってた私ですが、

ようやく自分から、

この気質と仲良くしていきたい

と思えるようになりました。

書くのが恥ずかしいですが、

少し前までは「HSPを言い訳にしちゃいけない」などの言葉を目にすると、

勝手に自分が責められているような気分になっていたんです(^_^;)

言い訳にしていることに、どこか後ろめたさがありました。

人から「HSPを言い訳にしちゃいけないよ」と言われると

「そんなこと分かってるよ!」なんて、反発心さえありました。

反抗期の子どもか

でも、変に感情を押さえ込まずに言い訳しまくったせいか、

今は自分から「受け入れて生きていきたい」と思えます。

受け入れるって難しいですが、私は

否定しない

ということに、力を入れています。

言い訳したくなる日も、逃げたくなる日も。

否定する気持ちが出てくる日も、その気持ちも否定しない。

なんか良くわからんな

私もまだまだ上手に出来ていませんが、

HSPの気質を理解すること、そして自分のこともたくさん知っていくこと

を意識して過ごしていこうと思います(´ω`)

読んでくださってありがとうございます。

応援にポチッとしていただけると嬉しいです♡


HSP (Highly Sensitive Person)ランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村
 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です