はな花です。
HSP気質というものを知ったとき、幼少期からの生きづらさの理由がわかった気がして安心したのを覚えています。
ですが、周りの人に「私はHSP気質なんです。」と伝える気はありません。
どんな伝わりかたをするか分かりませんが、
といきなり聞かされたら、
そういう方面に興味がない人からは
めんどくさそうな奴認定されるんだろうな…と思うのです(笑)
HSP気質であることを、周りの人に伝えるべきか?
初対面の人にいきなり話すのは、ハードルが高そう
あまり無いとは思いますが、初対面の人にいきなり話すのはオススメしません。
相手がHSP気質とか、そういう方面に興味があることをあらかじめ知っている場合は、言うことで会話が広がりそうですが、
心理系の話が好きじゃない人や、何でもカテゴリー分けするのは嫌い派の人もいますもんね。
伝えるなら、否定しない人に聞いてもらう
伝える必要はないのですが、自分の生きづらさの理由が分かったことが嬉しくて、
夫には知ってもらいたいな…と思いました。
夫はそういうことに興味がまったくない人なので「HSP?よかったね。」というような反応でしたが、私は伝えられてよかったです。
もう一人、心理系のことが大好きな職場の先輩にも伝えたんですが、
「そういうのは知ってもしょうがないもんだよ。みんな辛い中やってるし、努力でやっていくしかないの。」というアドバイスをいただきました。
先輩には、HSPだと思うことで努力を怠ろうとしているように受け取られてしまったようなので、伝えなくよかったかも…と思います(´ω`)
HSP気質であることを、相手に受け入れてもらおうとはしない
伝える際に気をつけたいことは、相手にHSP気質であることを受け入れてもらおうとしないことだと思います。
親しい人であるほど、「私の苦しさを分かってほしい!」「こんなに辛いの!」というような、重たい告白になってしまうかもしれません。
相手からすると、
どうしたらいいんだ……?
と困惑してしまうかもしれません。
ただただ、
HSP気質というものを知って、ホッとしているんんだ♡
というような伝え方がよいと思います。
あとは、相手がそんな話は数日で忘れてしまうかもしれないし、HSPについて調べてみてくれるかもしれませんが、
それは相手の自由。
間違っても、
全然わかってくれてない!!
というような、分かってほしいアピールはしないようにしたいものです。
伝える時は、聞いてくれる相手に感謝して、理解してくれることまでは求めない!という意識が大切だと思いました♡
読んでくださってありがとうございます。
応援にポチッとしていただけると嬉しいです(///∇//)
HSP (Highly Sensitive Person)ランキング