人の幸せを喜べない…
以前の私は、そんな悩みを持っていました。
(そうなんだ…。な、なんだ…このブラックな感情は……)
ですが、最近はそんな気持ちを上手く消化できるようになってきたように思います。
目次
嫉妬・ブラックな感情は誰にでもある。
性格が悪いわけではない。
嫉妬やブラックな感情が出てくると、自分は性格が悪いんじゃないか…と思えてきますよね。
喜ばしいことなのに…一緒に喜びたいのに…
しかし、けっして性格が悪い人間だからブラックな感情が出るわけではないはずです。
人間には誰でも、余裕がないときや、体調が悪いときもあります。
たとえ上手く祝福できなかったとしても、自分を責める必要はないと思います。
祝福しているように見える周りだって、内心はわからないもの。
なぜか、自分だけが嫉妬しているように思えてしまうものですが、実際周りが内心どう考えているかは分かりません。
祝福しているように見えるあの人も、もしかしたら内心は嫉妬でいっぱいかもしれないのです(´ω`)
自分の感情に寄り添ってみよう。
自分だけが考えてしまう思考なんてない。
ブラックな感情が沸いてくると、つい
こんな考えをしてしまうのは、私だけなんじゃないだろうか…
と思えてしまいますよね。
これは以前私が救われた言葉なんですが、こんなに大勢の人間が存在している世の中で、自分だけが考えてしまうことなんて無いはずなんです。
私が考えるってことは、きっと多くの人も抱いている感情なんじゃないか?
そう思うと、すこし心がけ楽になれます。
自分の気持ちを整理するまでは、人に相談しない
ブラックな感情を抱えたままいると苦しいですよね。
以前の私は、すぐに人に相談していました。
こんなかんじで(笑)共感してほしかったんです。
しかし
ある日、歳上の先輩に話した時に
と言われて、さらに傷ついたことがありました(^_^;)
たぶん先輩は、励ましてくれたんだと思います。そんなこと気にしないでさ~って。
でも私は、自分の中のブラックな感情を認められていない状態で話してしまったので、
「否定された!やっぱりこんなこと考えてしまうのは私はクズなんだ!」と思ってしまいました。
完全にめんどくさい奴ですね(笑)
それ以来、自分の中でしっかり整理するよう心がけています。
嫉妬の奥にある、自分の望みに気がつく
ブラックな感情が出てきた時は、ノートでもスマホのメモでも何でもいいので、文字にしてみることをオススメします。
「○○の結婚を喜べない」「同期が出世するなんて…モヤモヤする」など、胸のうちを素直に書き出してみてください。
文字にすることで、一歩引いたところから確認することができ、自分の本心や本当の望みが見えてくることがあります。
結婚の報告を喜べないということは、自分も結婚したいのかもしれない。
もしくは、結婚ではないけれど、今の生活を変えたいと感じているのかも…?
同期の出世ばなしを聞いてモヤモヤしたということは、私も出世したいのかな?それとも、自分も頑張っていることを認めてほしい…?
このように、感情を掘り下げていくことで、自分の望みに気がつくことが出来れば、ただただ嫉妬して終わるよりも、たくさんのものが得られるはずです。
嫉妬やブラックな感情も大切なもの
嫉妬したり、ブラックな感情に支配されている間は、とても苦しいものです。
しかし、どんな感情も自分だけが抱いているわけではないこと。
そして、少し掘り下げて考えてみることで、自分の本心や望みを知ることが出来る。
ネガティブで見たくない!と蓋をせず、ブラックな感情も大切な自分の一部として大切にしてみるのも悪くないと思います。
ブラックな感情が出てきたときは、自分を知るチャンス!ということにしてみると、ちょっと楽しくなる…かもしれません(´ω`)