内向型・HSP/HSS

1つミスすると、過去も未来も不安になる…切り離して考えてみよう

はな花です。

仕事などで失敗をしてしまった時、

その失敗から、過去の色んな失敗の記憶よみがえってきて苦しくなってしまうことってありますよね。

HSP気質や考え込みやすい人の中には、

今・過去・未来を区別するのが苦手…という人が多いそうです。

その日やってしまった失敗だけでなく、過去の失敗まで再度反省していたり、

まだ起きていないミスを心配したり。

私も「今」を意識するのが苦手で、1つ何か嫌なことが起こると、

過去の似たような経験や、この先の不安も同時に考えてしまいます(^_^;)

この、「1つ失敗や不安があると、過去や未来の不安まで連想してしまう」感覚、

どうすれば楽になれるだろうか?と考えてみました。

少しでも参考になれば幸いです(´ω`)

今現在起きている出来事が、過去や未来に結びついてしまう

何かミスをしてしまった時、

「ああぁ…ミスしてしまった…!」「どう対処すべきか…」

と考えている時は思考が今現在にありますが、

「前にも同じようなミスをしてしまったな…」

「あの時は上司を巻き込んでしまって…」

と考えていくうちに

いつのまにか、思考が過去に向かってるぞ。

となり、

「またやってしまうんじゃないか…」

「今度やったら、さすがに許されないよなぁ…」

とイメージすることで、思考か未来に飛んでいきます。

忙しい思考だな(笑)

HSP気質の人が「今・過去・未来」の切り替えが苦手だと知ったとき、自分もそれが悩みだったので納得しました。

私は昔から、「思い出し笑い」ならぬ

「思い出し不安」や「思い出し怒り」なんてのをしてしまうんです(笑)

そんな言葉があるのかは、分かりません(^_^;)

今起きていないのに、まるで体験中かのようにイメージ出来るのはHSPの素敵な特性かもしれませんが、

今現在じゃないのに嫌な気持ちになってしまうのは苦しいので、どうにか切り替えたいと思っていました。

切り替えの早い人って、どんな思考をしているんだろう?

私の知り合いにとっても前向きで素敵な方がいるんですが、思考の切り替えのコツを聞いてみたことがあるんです。

すると

誰でもミスしちゃう日はありますよ。

私は「今日の私、ミスしちゃった~」って考えてますよ

と教えてくれました。

ミスや失敗を「いつもの私」とは結びつけず、

今日はたまたまミスしちゃった☆

で終了。

過去の失敗をしたのは、その日の自分。もう反省してるしOK。

未来は失敗するか分からない。

だって、今日の私が少し調子悪かっただけなんだから♡(´ω`)

そう語る彼女は、不必要に自分を責めないと決めていて、とってもキラキラしていました。

素敵♡

でも、難易度たけぇ~

とは思いましたが、

ミスした時、試しに「今日の私、調子悪いな~」と声に出してみたら、

「でも、調子いい時もあるんだよね~」と、心の中の私がつぶやいてびっくりしました(笑)

どういうこっちゃ

いつもなら「ミスした…やっぱり私ってダメだ…」となっているんですが、

調子が悪いのは「今日の私!」と限定することで、過去のミスを連想しませんでした。

難しい日もありますが、ちょっと前向きになれる気がするのでオススメです♡

あくまで「今起きていること」として、過去や未来とは切り離そう

今・過去・未来を切り離して考えるのが苦手なHSPさん。

ミスすると過去のミスまで連想して落ち込んだり、

まだ起きていない未来のことまで不安になったり。

特技とも言えるけれど、

嫌な気持ちは切り替えたいな

今起きていることは、過去や未来とは関係ないことがほとんど。

ミスや失敗をしてしまったときは、「私がダメだからミスをした…」と思わずに、

あくまでも今日の私が不調だっただけ☆ということにして、

そこに過去や未来をくっつけないようにするのがオススメです♡

反省は必要だけど、

どう思おうと自分次第だもんな。

オススメです♡なんて言ったものの…無意識に過去や未来に飛んでしまうものですが、

飛んでも戻れば大丈夫。

「はぁぁ…前にもミスしたし、やっぱり私がダメだから…どうせこの先も…」と思っても、

何度でも意識を「今」に戻してあげればいいと思ってます(´ω`)

出来ないとまた自分を責めちゃうので、ゆるくゆるくいきたいですね♡

読んでくださってありがとうございます。

応援にポチッとしていただけると嬉しいです♡


HSP (Highly Sensitive Person)ランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です