内向型・HSP/HSS

聞き役として無理して繋がっていた人間関係を手放して想うこと。

はな花です。

以前の私は、いい人だと思われたくて必死でした。

HSPという言葉は知りませんでしたが、

「あなただけは、いつもわかってくれる!」

「なんで分かるの?!」

と言ってもらえることが多くて、

もっともっと、その期待に応えたいと思ってきました。

相談なら、いつでもわたくしに!!

今思うと、都合のいい聞き役として無理して繋がっていた人間関係で、

続けていくのは困難だっただろうな…と思います。

無理して繋がっていた人間関係

相手の役に立ちたい…変な正義感

小学生の頃から、手紙で悩んでいる友だちを励ましたり、悩みを聞くのが好きでした。

す、好き…?

「いつも分かってくれるね!」「優しいね」と言ってもらえるのが嬉しくて、

どこか得意気になっていたとも思います。

自分で言うのも変ですが、

私は人想いで優しい!

周りには感じ取れないことも分かっちゃう…?!

とか、本気で思ってました(笑)

大人になってからは、電話やLINEで相談されることも増え、

一人一人忘れないように話をメモしながら聞いて、図解してまとめてました。

変態か

そうしているとは相手に伝えてないですが、

「いつも覚えていてくれて嬉しい」

「話して良かった!」

と言ってもらえると嬉しいし、

なにより

私に話してくれたんだから、誠意をもって全力で役に立たなければ…

という変な正義感みたいなものもありました。

人の役に立つことで、自分を好きになりたかった

今ふり返ると、

「人の役に立ちたい!」以上に、

いい人だと思われたい、そしてそんな自分を好きになりたい!

という気持ちが、とても強かったように思います。

大袈裟に言うと、

人の役に立てる自分に酔っていたというか…

あわわ

自分の特技は「誰よりも人の本心が読み取れること!」みたいに思っていたので、

それを生かさなければ、自分が存在している意味がない!くらいに考えて、

人間関係を難しくしていました。

そのうち、相談してくれる人が増えていって、自分のキャパを越えはじめました。

私は壁?SNSの投稿画面?ゴミ箱か?

人の悩みごとを聞くと、相手の言ってほしいことが分かる…(気がする)

それで人の役に立てる、そしてそうあることに存在意義を感じる…

そんな状況で自分の首を閉めて、

「話きいてほしいんだけど~」という人が増えました。

電話なら一生懸命メモして聞いて、お店で会うなら一言も聞き漏らさないようにトイレも我慢しました(笑)

でもふと分かったんです。

ほとんどの人が、私に話してるようで話してない…ということに。

ん?

私に望んでるのは、

  • 否定せずに聞くこと
  • 共感すること
  • 求めている相づちを、求めているタイミングでうつこと

だと思えてきたんです。

私の話しとか意見とか、誰も欲してない。

私は相手を励ましてなんかいない。

ただ大人しく聞いているだけ。

私は…壁だったっけ?

いや、SNSの投稿画面?

愚痴を吐き捨てるゴミ箱だったかしら(笑)

相手の話を聞いているうちに、だんだん虚しくなってきました。

自分が勝手に率先して

聞き役になっていた結果のくせにね。

改めて考えたら、ただ都合よく聞き役になってくれる存在というだけで

私の近況とかほとんど聞かれないし、

お互いに、また会いたいで終わるわけでもなく。

その人たちが悪い!ってことではもちろんなくて、

私自身が、人との関係を失いたくなくてしがみついていただけ…

私が依存してたんだなぁ…と分かって、もう手放すことに決めました。

無理して人間関係を継続していく必要はない

聞き役として無理に維持していた人間関係を手放して(少しずつ連絡の頻度を下げていきました。)

今はスッキリしています。

いや正直、

元気かな?とか寂しいな…と思うときもあるけれども(笑)

手放して想うことは、

無理している関係は、どう頑張っても維持していけないし、辛くなるだけだな…ということです。

以前もこちらで書いたんですが、

子なし専業主婦、友達がほとんどいなくなりました。ご縁は流れてゆくもの。子なし専業主婦の私、友達がほとんどいなくなりました。 もちろん、子なし専業主婦だから友達が離れていった…というわけではあり...

ご縁って、流れていくものだと思っています。

流れに逆らって行こうとしてもどこかでつまずくし、しんどい。

人間関係で無理して消耗しながら誰かといるよりも、

そのうち、無理しないで付き合える人たちと出会えるかも~と

ワクワクしながら孤独でいるほうがいいや!

なんて、今は思ってます(笑)

人から全然連絡こないもんな
ほっといてくれ(笑)

HSPさんは、共感力が高くて聞き役になることも多いと思います。

ついつい相手の望むことをしようと頑張ったり、苦しい人間関係を継続してしまうこともありますが

自分の気持ちに従って、時には手放してもいい!と思うと少し楽になると思います(´ω`)

読んでくださってありがとうございます。

応援にポチッとしていただけると嬉しいです♡


HSP (Highly Sensitive Person)ランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村
 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です