はな花です。
ひとりでボーッとしている時や寝る前なんかに、
悩みの渦に飲み込まれることってありますよね。
そんな時は考えれば考えるほど、苦しくなって抜け出せなくなります…
私もしょっちゅうグルグルしていますが、身体も心も休まらないし、眠れなくなってしまうことも多いので
「この悩みは、今どうにか出来ることなのか?」と
自分に問いかけるようにしています。
HSP気質の人は、グルグルと悩みやすいらしい
HSPあるあるかもしれませんが、HSP気質の人はグルグルと悩みやすいそうです。
これはメンタルが弱いとか、甘ったれの性格が原因というわけではなく、
色んなことを深く処理する気質であることや、
今起こっていること以外のことも、まるで現在のことのようにリアルに感じることが出来ることも関係しています。
考えているというよりも、考えてしまうという感じなので、
周りから、
「気にしすぎ!」とか、「悩むならそもそも考えなきゃいいじゃん」なんて言われても、どうすることも出来ないんですよね。
今どうにも出来ないことって、ほとんどは過去か未来の話
私はグルグルと悩みはじめると止まらなくなるので、
と、自分に問いかけるようにしています。
すると、ほとんどの場合は過去にあった苦しかったことを思い出していたり、やってしまったことへの後悔。
もしくは、
あの件は大丈夫だろうか?この先どうなるのか?このままでいいのか?
などの、未来への不安。
が多いんですよね。
意識が過去か未来に飛んでいて、今どうすることも出来ないからこそ絶望的というか…
解決策がなくて、いつまでも悩み続けてしまうのも1つの原因だと、私は思っています。
もちろん、今について悩むこともあります。
私の場合だと現在無職なので、「子どももいないのに、専業主婦なんて続けてていいのか?」とか思うんですが
その悩みを深く見ていくと、「働いていない今」を悩んでいるというよりは、
- 過去に就活が上手くいかなかったこと
- また、社会でやっていけないのでは?
- 勤めたとして、体力は持つのか?
など、
結局は過去の同じような例を思い出していたり、
未来も今までのように上手くいかないんじゃないか?などの不安をかんじていることが分かりました。
「どの求人に応募してみようか?」などは具体的な迷いですが、それ単体をグルグルと考え込むことは少なくて、
そこに「○○の業界は過去に駄目だった…」とか、
「女性の多い職場では人間関係が上手くいかなかったな…」などの悩みが膨らんでいくと、
求人を探している今現在から、一気に思考が過去や未来に飛んでしまいます。
グルグルする時は、意識を今に戻して出来ることをしよう
グルグルと悩みやすいHSPさん。
とくに、意識が過去や未来などの
今はどうにも出来ないことに向いているときに、グルグルしやすい気がします。
そんな時は、なるべく意識を今に戻すことがオススメです。
今に意識を向けることに関しては、瞑想だったり軽い運動だったり、検索すると色んな方法が出てくるので
自分に合うやり方を、何個か見つけておくといいと思います。
私が最近やっているのは、料理のレシピを見ることです。
たしか冷蔵庫には…味噌とネギと…
なんて考えていくと、私は今を意識しやすくなって悩みのグルグルから抜け出せることが多いです。
その他にも、こちらで今を意識する方法を試しております(´ω`)♡

グルグルと悩みの渦に飲み込まれるのは苦しいですが、
今どうにか出来ることだけを悩む!!と決めてみるのもいいかもしれませんね。
グルグルした時は、
今どうにか出来ることなのかを考えて、出来ることなら気が済むまで悩む。
出来ないような過去や未来への不安であれば、「解決は不可能!」と考えて
今を意識するような行動を取る!
と決めて、今後のグルグルに備えようと思います(笑)
偏った意見ではありますが、少しでも参考になれば幸いです(´ω`)
読んでくださってありがとうございます。
応援にポチッとしていただけると嬉しいです♡
HSP (Highly Sensitive Person)ランキング