内向型・HSP/HSS

励まし?それとも責められている?「気にしすぎだよ」という言葉。

はな花です。

HSP気質の方は、昔から何度となく言われてきたんであろう…

「気にしすぎだよ」という言葉。

小さい頃から、どの環境でも言われてきたなぁ。

この言葉、私は責められているような気がして苦手なんです(^_^;)

HSPが受けとる「気にしすぎだよ」の裏の意味

いちいち気にしすぎなんだよ!と責められている気がする

「気にしすぎだよ」と言われると、

そんな小さなこと気にするな!!ボケ!と責められているような気がします。

他の人は気にならない事なのに、どうしてお前はそんなことが気になるんだ?!と怒られている気がして、とても苦手です…。

あ…呆れられてしまった…と思う

責められた、怒られたの他に、

まさか、そんなことを気にするの…?と呆れられたような気がして辛くなります。

うわー…あいつ、また小さいこと気にしてるよ…

と思われているんじゃないかと、不安でいっぱいに…(^_^;)

弱い・甘えていると思われている気がする

「気にしすぎだよ」の言葉の裏に、

そんなことをいちいち気にしてどうするの?甘ったれてんじゃない?弱いなぁ…が含まれているように感じます。

ちょっと、自意識過剰なんじゃないか?
誰も、私に対していちいみ感情を持ってないってのは分かってるけど…

この反応は止められん…

もちろん、励ましてくれている場合もある

勝手にネガティブな受け取り方ばかりをしてしまいますが、

「そんなに気にしすぎないで。大丈夫だよ!」と励ましの意味で言ってくださる方の気持ちも伝わってきます。

それはそれで、

ああぁ…気をつかわせちゃった…メンドクサイ奴って思われたかな…

とか考えちゃうんですよね(笑)

もう、どうすりゃいーんだよ(^_^;)

もしかしたら、言葉に深い意味なんてないのかもしれない

非HSPの夫との会話には、深い意味がないことが多い

非HSPの夫と話していて思うのですが、
この世には

とくに深い意味を持たない会話ってものが存在していると思ったんです。

気にしすぎな私は、小さい頃から人と話すときは言葉を慎重に選んで、変な意味で捉えられることがないように気をつけているつもりなんですが、

夫と話をしていると、見たままに発した言葉というものがある気がするんです。

どういうことだ?

赤いものを見て、「赤い!」とそのままに言ってるようなイメージなんですが、

夫は見えたままに、「今日は元気そうだね!」とか発言してる気がするんですよね。

そこに、深い意味がない。

私だったら「今日は元気そうだね」の裏には、最近疲れてるように見えているのか?とか、元気ない私と一緒にいても楽しくなかったのかな…などと、

我ながらウンザリするほどの、ウザい深読みをしてしまいますが、

夫はただただ、「元気そうに見えた」から言っただけで、今現在の話しかしていないかんじなのです。

そのせいか、

「あの時○○って言ったよね」などと聞いても、あんまり覚えてない…

適当に話しているわけではないと思いますが、そんなに意識もしてない…のかもしれません。

この感覚、気にしすぎな私にはわからないんですよね(・o・)

「気にしすぎだよ」にも、深い意味なんてないのかもしれない

夫のくだりが長くなりすぎましたが、

周りの人がいう「気にしすぎだよ」も、気にしすぎているように見えたから言ってみただけで

HSP気質の人が深読みするような意味は、ないことも多いのかも。

と思います。

結局のところ、相手がどんな意味で言ったのかはわかりませんし、

深読みしたのに、実は意味すらなかったーなんてこともあるかもしれません(笑)

どう意味付けしようが自由なので、

「私のこと、励まそうとしてくれたんだな」と思うようにしていきたいです。

深読みしすぎだと分かっていても、

勝手に反応しちゃうから止められないんだけどねぇ

もー…とことん深読みを楽しみましょう…!

読んでくださってありがとうございます。

応援にポチッとしていただけると嬉しいです(///∇//)


HSP (Highly Sensitive Person)ランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です