はな花です。
HSS型HSPあるあるでしょうか。
時々、
エンジンが切れるように、やる気がなくなります(笑)
目次
HSS型HSPあるある?エンジンが切れるようにやる気がなくなる。
HSSの気質が爆発した後に、エネルギー切れになることが多い
私の場合、HSSの好奇心旺盛さが出ているときは元気なんですが、
それが爆発してマックスに達すると、どうもエネルギーが切れはじめます。
あれもこれも興味津々で、普段の引きこもりに近いような生活では絶対にしないようなことをしすぎるせいか、
ワクワクと楽しいことをしていたとしても、
急にやる気がなくなったり、動きたくなくなったりしてしまいます…。
仕事などでキャパオーバーが続くと、突然起きられなくなることも
趣味ならまだいいかもしれませんが、仕事でも急にエンジンが切れることがあります。
無理して自分を奮い立てているうちに、急に起き上がれなくなってしまう…
仕事の日は頑張って出勤しましたが、休日は充電するかのように眠り続けたり
家事も食事も手につかず、かなりやばい生活を何日か送ったこともありました…(^_^;)
でも、なかなか理解されないというか、
根性がない、みんなだって同じだけど頑張っているんだぞ!というかんじで
甘え
だと思われてしまうことが多くて、
さらに無理をして本当に体調を崩したり…
突然エンジンが切れる前に、私が気をつけていること
周りの人に、「突然エンジンが切れるようにやる気が無くなったり動けなくなる」というのは理解されないかもしれません。
自分でも、私が根性なしだからなのではないか…と自分を責めたりしましたが、
この気質(体質?)は、自分が理解して上手にやっていくしかないと思っています。
私は現在、突然エンジンが切れる現象を少しでも軽くするために3つのことを心がけています。
可能なかぎり、睡眠をとるようにする
HSP気質の人には、とにかく睡眠が大切だと言われています。
私も昔からかなりのロングスリーパーで、寝ないで何かをすることは向いていません。
突然エンジンが切れる前は、何かに夢中になっていたり、
緊張やストレスで寝れない日が続いていたりすることが多いと感じているので、
可能なかぎり、睡眠時間は疎かにならないようにしています。
疲れたときのご褒美を、食べ物にしない
これは私の体質もあるかもしれないのですが、
疲れたから今日はケーキを食べよう♪みたいな日を多くすると、糖分の取りすぎなのか
とても身体が重くなって、精神的にも落ち込みやすくなるような気がするんです。
私には合わないみたい。
なので自分に何かしてあげたいときは、少し高めのバスソルトとか、気になっていた文房具を買うなど
食べ物じゃないもので、自分のストレスを解消するようにしています。
自分を精神的に追い詰めない
これが一番大切かもしれませんが、
甘えてるから動けないんだとか、みんなも同じように苦しいんだ!などと考えて
自分で自分を追い詰めることはしないように心がけています。
まとめ
HSS型HSPあるあるなのか、私の体質なのかはわかりませんが、
たびたび「エンジンが切れるようにやる気がなくなる」ことに悩んできました。
Twitterなどを見ていると、同じように感じているHSP気質の人に、多いように思います。
まずは、自分だけではないんだと安心しました♡
そして、過度に自分を責めたりせずに克服しよう!というよりは、
無理しすぎると自分はエンジンが切れやすい…ということを受け入れて
頑張りすぎないことが大切だと思います。
って諦めます(笑)
突然エンジンが切れるのは、正直勘弁してほしいところではありますが、
この気質と、仲良くしていきたいです(´ω`)
読んでくださってありがとうございます。
応援にポチッとしていただけると嬉しいです♡
HSP (Highly Sensitive Person)ランキング