はな花です。
私は昔から、人からアドバイスや意見をもらったり注意されたりすると、
それが自分の意見とは真逆のものだとしても、取り入れなきゃいけないと思っていました。
「自分の意見は間違っている…」と思い込んでいたような気がします。
その一例なんですが、
私は最近まで、自分が人見知りだということを、人に伝えないようにしていました。
その理由は、10代の頃に先生から注意されたから…という単純なものなんですが、
実は注意された内容が、自分の中でしっくりきてなかったんです(笑)
大人になって色んな意見を聞いて、
みんな自分の中に、「それぞれの正解」を持っていることを知りました。
そして今は、
自分が心地いいと思える意見を取り入れたいと思っています。
相手の意見が絶対に正しい?何でも取り入れようとしていました
学生の頃、マナー講師の先生をお招きして、社会人になるために必要なことを学ぶという授業がありました。
講師の先生は「大人しそうな見た目、言動は社会で一切通用しません!」と仰っていて、
人見知りで上手く話せない生徒が4名ほど、授業のあとに呼び出されました。
その時に、
あなた達ね、「私は人見知りです」と顔に書いてあるような表情してるの。
相手に「私は人見知りです」って言葉や表情で伝えることって、とても失礼なんだよ?わかる?
「私は人見知りですので、あなたのほうで気をつかってくださいね!」って押し付けてるのと同じなの。
とても身勝手なことです。
絶対にやめなさい。
と注意を受けました。
どんな顔して授業受けてたんだ?(笑)
挙動不審だったかもしれん。
私にはそんなつもりがなかったので、
「自分は無意識に、相手に失礼な表情をしてるのか…」と、とても困惑しました。
そしてその日から、間違っても「私、人見知りなんですよ~」などの言葉は使わないことと、
初対面の人と会うときは、人見知りだと思われないように変なテンションとオーバーリアクションで挑むよう心がけました。
誰しも多少なり、人と会うときは色々気をつかうとは思いますが、
今思うと全然自分の気質に合ってないし、
人見知りだということを知られないように振る舞うことに意識が向いてしまって、
全然上手く会話出来ていませんでした(^_^;)
そんなある日、
「繊細さんの本」を書かれている武田友紀さんがテレビに出演されていて、
初対面の人と話すときに不安になるHSPさんは、
自分が人見知りであることを、相手に伝えてみるのも良い
とオススメされていました。
人見知りだと伝えることが相手に対して失礼な行為だと思い込んでいた私は、
天と地がひっくり返るような衝撃を受けました。
そんなにすごい衝撃だったのか?
「人見知りだって伝えてもいいんだ!」と知って、とても嬉しかったんだ♡
みんな、自分のフィルターを通して物事を見ている
どんな事にも、真逆の意見って存在してますよね。
「人見知りだと言うことを伝えるのは相手に失礼」という意見も、
「初対面が緊張してしまう人は、人見知りだと伝えてみよう」という意見も、
どちらが正しい・間違っているというものではありません。
場によっても違うしな。
そもそも私が極端な受け取り方をしていたのもあって、「絶対に人見知りだと知られちゃいけない!」という思考になっていましたが、
場によっては伝えることで話が広がることもあるだろうし、
私自身が会話の中で、相手から「私、人見知りなんですよ」と言われても嫌な気持ちにならないことに気づきました。
みんな、自分の経験や考え方でそれぞれのフィルターを持っていて、それを通して物事を見ている。
どの意見が正しいとか間違っているとかではなく、その人の主観で話しているんだから、
絶対に聞き入れなきゃいけないわけではないし、
納得できなければ「1つの参考資料」くらいの気持ちで流してもいいのかもしれない~と考えると、ちょっと楽になりました。
人見知りの件はほんの一例ですが、
親に昔言われたことや、先生や上司が言っていたことなども、その人のフィルターを通しているので、
自分が同じように思わなければその通りにしなくてもいいし、違う意見をもったっていいんですよね(´ω`)
自分が心地いいと思える意見を取り入れていこう
生活していると、「もっとこうしたほうがいい!」とか「絶対に○○は間違ってる」というような意見を耳にします。
私は自分に自信がなく、それらを聞くたびに自分の意見とは違っても取り入れようとしてきました。
でも世の中にはいろんな意見があって、みんなが自分のフィルターを通して物事を見ているんですよね。
これからは、
「周りの人が言っていたから正解なんだ!」とは思わず、
いったんその意見を取り込んだうえで、
自分が心地いいと感じられるかを基準にしていこうと思っています。
自分の意見が分からなくなるしな。
とくに、繊細なHSPさんは情報や意見に振り回されやすいそうなので、
人の意見は参考程度に…くらいの気持ちであることが大切だな~と思うのでした(´ω`)
読んでくださってありがとうございます。
応援にポチッとしていただけると嬉しいです♡
HSP (Highly Sensitive Person)ランキング