内向型・HSP/HSS

HSPは、選ばれし才能の持ち主なのか?

はな花です。

HSP気質について悩み、色々検索しているとよく目にするのが、

HSPは才能という言葉。

子どもの頃から繊細に苦しんできた者にとっては、

才能なんて思えないけど…もし才能として生かせるのなら嬉しい!

と、希望を見いだせる言葉かもしれません。

才能って言われると、嬉しくなっちゃう~

今回はHSPさんの才能についてと、個人的に思うことを書いてみました。

HSPは、選ばれし才能の持ち主?

繊細さや共感性の高さは、強みになる

HSP気質の人は、繊細さと共感性が高いと言われています。

高いがゆえ、周りの顔色を伺ってビクビクしながら過ごしてきたり、傷つくことも多かったかもしれませんが、

不思議と言葉がなくても気持ちを察することが出来たり、相談役になることが多かったり。

これを強みとして生かしていくことは、仕事でもプライベートでも重宝されると思います。

個人的には、HSPを特別な才能とは思わない

完全に個人的な意見になりますが、私はHSP気質を特別な才能だとは思っていません。

才能というよりは、個性というイメージを持っています。

ただ、HSP気質ゆえ小さい頃から自己肯定感が低いまま育ってきた人が、「この気質は欠点じゃなく、才能なのかも…?」と思うことで自信をつけられるなら、

「才能」という言葉で表現するのも大切かもしれない…とも思っています。

なんだか、上手く表現できていない気がする…

すみません。

当たり前だけど、非HSPは鈍感で気づかない人達ではない

非HSPの人と比較するのは、誤解が生まれる気がする

私の気にしすぎなんですが、

HSPは素晴らしい才能がある!と発言することで、
非HSPさんには無い能力を持っている!という誤解を生んでしまうのではないかとビクビクしています(笑)

もちろん、そんな意味じゃないことは分かるのですが、

非HSPさんの中には、

自分たちが鈍感で気づけない人だと言われているようで、不快に感じるのかな…?なんて思ったり。

気にしすぎなのでは……

才能という認識は、HSP自身の自信に繋げるためだと思う

HSPは才能があるという認識は、非HSPさんと比較して勝る劣るということではなく、

自分自身の自信に繋げるため

に大切だと感じました。

自分で才能だと思うのは、自由だもんね~

人と比較しての才能ではなく、生かしていくための一歩にしていきたいと思います(´ω`)

読んでくださってありがとうございます。

応援にポチッとしていただけると嬉しいです(///∇//)


HSP (Highly Sensitive Person)ランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です