内向型・HSP/HSS

HSPは、エナジーヴァンパイアさんとの付き合いを無理しないほうがいい。

はな花です。

HSP気質の人が悩みやすいのが、エナジーヴァンパイアさんとの付き合い方ではないでしょうか?

エナジーヴァンパイアとは、人からエネルギーや時間を奪う人のことを指すらしい。

会ったり連絡がきたりすると、どっと疲れる人です。

HSP気質の人は心優しい人が多く、相手の気持ちを汲み取って会話する傾向があるので…

いつの間にかエナジーヴァンパイアの標的になっていることがあります。

私もそういう人に悩まされやすいですが、

正直、私自身も過去にエナジーヴァンパイアだったと自覚しています…

HSPさんを苦しめる?私自身もエナジーヴァンパイアでした。はな花です。 HSP気質やエンパス体質の方が悩まされやすいもの…それは エナジーヴァンパイアさん…! エナジー...

だからこそ、エナジーヴァンパイアさんの中には、エネルギーや時間を奪っている自覚がない人が多いのも分かります…

もちろん…

悪意を持って、傷つけようとしてくる(エネルギーを奪う)人もいるので、一概には言えませんが…

なるべく自分を消耗させずに、付き合っていきたいものです( ̄ー ̄)

なぜHSPは、エナジーヴァンパイアさんの標的になりやすいの?

相手の気持ちを尊重して会話するので、話していてとても心地いい。

HSP気質の人は、相手の声や話す速度・表情や顔色など…色んなことを汲み取りながら会話します。

相手が求めている回答もなんとなく解ってしまうので、否定的な発言をすることも基本的にはありません。

じっくりと話を聞いてくれて、否定的なことも言われないし、自分がほしい言葉をかけてくれる…

そんな優しい人には、ついつい話したくなるし、LINEや電話もしたくなっちゃいますよね。

無意識に、

「この人なら私を受け入れてくれる!」って思っちゃうんですよね…

HSP気質の人は、相手との境界線が薄くなりやすい。

HSP気質の人は、人との境界線が薄いと言われています。

境界線が薄いって、どういうことだ?

境界線が薄いとは、相手との距離感が近くなりやすいとも言えるでしょうか。

相手の辛い気持ちや苦しさが、まるで自分のことのように分かってしまうため、

自分の問題として抱え込んでしまうようなイメージです。

非HSPの人なら、悩み事などを相談されても相手の問題として理解します。

しかし、HSPの人は相手との距離感が薄く共感力が高いので、自分が体験しているかのような気持ちになるし、

辛さ苦しさが分かりすぎて、こちらまで同じように苦しくなったりします。

そんな親身になってくれるHSPさんは、ついつい依存されてしまうかもしれません。

共感力が高すぎるってのも、時に苦しいもんなんだな…

HSPは、エナジーヴァンパイアさんとの付き合いを無理しない

自分を守ることも大切

相手のことを尊重するのは大切ですが、自分を守ることはもっと大切だと思います。

自分自身が元気じゃないと、

相手を尊重するのも難しくなりますしね。

相手に申し訳ない気持ちもあるとは思いますが、自分を苦しめてまで相手に時間を割くことはないはずです。

自分を大切にするために

  • 会う時間を減らす。
  • 電話やLINEなどは、時間を決めて対応する。
  • これ以上は無理だというラインを決めておく。

ことが大切だと思います。

ちょっと難しいんですけどね…

相手との境界線を引くように意識する

相手の話を聞く時は、相手の問題と自分の問題を分けるよう意識することが重要です。

無防備で話を聞いていると、相手の問題を自分の問題として取り込んでしまうので、

よし!

話の事実だけを聞くようにして、共感しすぎないようにしよう!

と意識すると良いかもしれません♡

なかなか簡単に出来ることではないですが、

HSP気質の人は特に意識してエナジーヴァンパイアさんとの付き合いは無理しすぎないようにしたいですね(´ω`)

読んでくださってありがとうございます。

応援にポチッとしていただけると嬉しいです(///∇//)


HSP (Highly Sensitive Person)ランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です