はな花です。
なんだか周りの人はスーパーマンみたいに何でもこなしているように見えて、
自分には何もない…何ひとつ達成出来たことがない…
なんて思ってしまう時って、ありますよね。
1人モンモンとすることがぁぁぁぁぁ
自分は生きてくだけでヘトヘトなのに…と、自信を無くす日もありますが
生きてるってだけで拍手ものなんじゃないか?と、
最近思うようになりました。
目次
なぜ、自分には何もないと感じるのか?
5人に1人の割合の少数派だもの
HSP気質は、人口の20%ほどと言われています。
あれこれ気になる、刺激を感じやすいなどの気質に疲れる以上に、
少数派で生活していくということ自体、結構気力のいることだと思います。
HSPを言い訳にしたいわけではないけれど、
常に多数派に合わせようとして生きていくのって、しんどいですよね。
深く処理してちゃ取り残されちゃう
物事を深く処理するHSP気質。
サクサクとこなしていかなければならない状況だと、短所として捉えられてしまいがちですよね。
1つ1つゆっくり考えてやれれば出来るものも、
- 急いで!
- 臨機応変に!
- とにかく手を動かして!
みたいな状況だと、
不器用で、テキパキ動けない奴認定されてしまうことも。
本当に、自分には何もない?何ひとつ達成出来ていないのか?
私自身、いつもヘトヘトで体力もないことが情けなくて、とてもコンプレックスで
私って何もないし、何ひとつ達成出来たこともないな…と思ってました。
そんな時、カウンセラーの方にこんな言葉をいただきました。
周りの顔色みて、気をつかって、合わせなきゃ!合わせなきゃ!としている状態って、
とーっても大変なことだと思います。
それを毎日するのって、なかなか出来ることじゃないです。
すごいことですよ~!
って(´ω`)
HSP気質の人には当たり前の状況って、それをこなすだけでも凄いことなのかもしれない…??
もちろん、非HSPさんの比較して大変なんだ!という意味ではないですが、
ちょっとだけ、自分を労ってあげてもいいかもしれない…と思いました♡
HSP気質で社会を生きていくって、すごいこと!
なんだか誤解を招きそうな言い方ではありますが、
HSP気質で社会を生きていくって、とってもとってもすごいことだと私は思います。
私は内向的なので、外向的な人のように大勢でワイワイ楽しんだり、一般的にリア充とされるようなことも苦手だったり、
スポーツとか目立つことも得意じゃないので、何も達成した経験がないと思っていました。
でも、本当に何も達成していないの?そもそも達成って、なにをもって達成したと思えるのか?
繊細で気にしすぎで変な奴(笑)ですが、一生懸命社会に馴染もうと頑張ってきたじゃないか。
それだけでもう、拍手ものなんじゃないか?!
と思えるようになりました。(´ω`)
少数派として社会で生きていくことは、とっても大変。
「なにがそんなに気になるの?」と、理解されないことも多いですよね。
しかしそれだけ、小さな幸せも取りこぼさないで感じられるってこと♡
「自分には何もない、何ひとつ達成できていない…」と思えてしまう時もありますが、
「HSP気質で社会に馴染むって大変だよね!お疲れさま!私♪」と考えて、
生きづらさと同じくらいに幸せを感じられる素敵な気質を、大切にしていけたらいいなと思います。
読んでくださってありがとうございます。
応援にポチッとしていただけると嬉しいです(///∇//)
HSP (Highly Sensitive Person)ランキング