子なし専業主婦

自分にとって、無理のない生き方を選択すればいい。

はな花です。

ここ2ヶ月ほど、

昔の知り合いや夫の親戚など、人と会う機会が多くありました。

多く…って言っても、

たった2~3回くらいだったような?

普段引きこもりの身としては、

それでも多すぎるくらいなのだよ(笑)

人と会うと、近況報告とかしますよね。

子なし専業主婦の近況なんて、よほど多趣味じゃないかぎり何もないんですよね(^_^;)

子どもは望んでないの?

えー今、何歳だっけ?それなら早く考えたほうがいいよ。

仕事はしないの?

毎日暇じゃない?

子なしで専業主婦とか気楽で羨ましい~

or

私にはムリだな~!毎日一人で家になんて居られないわ~

たいていは、こんな会話になります。

友だちとか年代の近い人は、さすがに「子ども」の話題は慎重に言葉を選んでくれている印象ですが、

人によっては

おーい、久しぶり~

ベビー生まれた~?

みたいな連絡くださる人もいたり(笑)

まぁ、ここまでスパッとしていると、逆に「妊娠すらしてないっすよ~」とか返しやすい気もしなくはないけれど…(^_^)

夏って、普段は思い出さない人に連絡をとりたくなる季節なのかしら?

私にとっては、

近況報告疲れする季節となっております(´ω`)

とくに義母からの

「子どもは?」と「マンションを買え」攻撃はダメージが大きい(笑)

きっと、世の中の子なしの専業主婦さんは、少なからずダメージのある夏のイベントをこなしているんだろうな…と思いつつ。

共働きしながら子どもを育てている家庭が多い時代に、

子なし専業主婦なんて信じられない!という人は多いかもしれませんね。

社会のそういう雰囲気を感じて、私も専業主婦になった頃は、悪いことをしているような気がしていました。

みんなが我慢している辛いことから逃げた…みたいな。

でも今は、それぞれが自分にあった生き方を選択すればいいと思ってます。

「そんなの、専業主婦を選択できるから言えることだろ!」と言われたら、ホントにその通りなんですが、

自分は社会で働くことに向いていないから、専業主婦させてくれる男性を選びたいとか、

自分のことで精一杯だから、子どもを持たない選択をしようとか。

一般的な流れ(?)のようなものから外れて、

周りの批判的な意見は気にせずに、

自分にあった生き方ってのを選択していけたらいいな…と思います。

みんなアレコレ言ってくるけど、

誰も、私の人生の責任はとってくれないから(´ω`)

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です