子なし専業主婦

子なし専業主婦が感じる疎外感。

専業主婦として過ごしていて、感じることがあります。

それは…疎外感。

なんとも言えない寂しさのような感覚。

別に、ものすごく孤独というわけではないはずなんです。

夜には夫も帰ってくるし、時々は友だちや、勤めていた会社の同期とランチに行くこともあるし、1人でカフェや図書館に行くのも楽しい。

でも漠然とある…疎外感。

これは、なんなんでしょうかね?専業主婦をされている方の中には、同じような気持ちの人も多いと思います。

わたし
わたし
勝手に、そう思っている方が多いことにします(笑)

今回はこの疎外感がどこからきているのか、少し考えてみたいと思います。

子なし専業主婦が感じる疎外感とは?

私が感じている疎外感は、フッと襲ってきます。

ちなみに疎外感を調べてみると、

疎外感とは、疎まれ、排除されているという感覚。

weblio辞書より引用

となっています。

そうなんです。私が感じるのは、ただただ孤独というよりは、排除されているようなイメージなんですよね。

いったい、この寂しさの正体はなんなのでしょうか。

疎外感の正体はなに?

贅沢な悩み…と思われるかもしれませんが、

専業主婦をしていると、社会から排除されているような感覚があります。

子どもがいるわけでもないので、正直社会のどことも繋がっていないんですよね。

習い事などをしたり、ペットを飼ったりするといいのかもしれませんが、社会からの疎外感は多くあると思います。

専業主婦=羨ましいの呪い

相手には悪気がないとは思うのですが、よく言われるこのセリフ。

羨ましいわー専業主婦になれて。

このセリフに、私はなんだか疎外感を感じてしまいます。

そして、どう返せばいいのかも悩みます。

「羨ましい?いやいや、専業主婦だって色々とツラいんだよ」と言うのも変だし、

「そうだよね…みんな頑張って働いているのに、私、本当にグズだよね…ぐずぐず」とか言うのも雰囲気を悪くするし、

「まぁ~世間では勝ち組とか言われるけどね~ハハン」はありえないし…

結局、当たり障りなく「うん。毎日だらだらしてて太ったよ~」みたいな返しになります。

そしてそのあと、

子どももいないのに、専業主婦なんかしてて本当にすみません…

の、自己嫌悪コースへ(笑)

周りは社会で揉まれながら頑張っているすごい人たちで、自分はそこから逃げてきた根性なしに思えてきて、辛くなるんですよね。

※私自身に対して思うだけで、すべての子なし専業主婦に対してという意味ではありません。

結局は、自分が作り出している幻想

目的を思いだそう

自分が納得していれば、疎外感や罪悪感は感じないものだと思います。

自分はなぜ、専業主婦という生活を選んだのか?

身体や心を休ませるため?妊活をするため?次に進むための準備期間?

一人一人違うと思いますが、何か理由や目的があったはずです。

今はそれに専念して、ゆっくりしちゃいましょう(笑)

自分を責めても辛くなるだけ

本当は私だって、外で働けるものなら働いていたいけど…自分は我慢が足りないのでは…

このまま本当に、2度と社会に出れなくなってしまうのではないだろうか?

人それぞれ、色んな事情や想いがあると思います。

その事について悩めば悩むほど、今の状況が辛くなりますよね。

でも、世の中には旦那さんに感謝しつつ、専業主婦ライフを楽しんでいる方もたくさんいます。

旦那さんだって、「家にいてごめんね…」と思われるより、奥さんには笑顔で過ごしてもらったほうが嬉しいはず(´ω`)

うん、そうに違いない!

自分を責めてしまったと感じたら、旦那さんの好きな料理でも作ってみると、自分も旦那さんも笑顔になれると思います♪

少しずつ納得していって、楽しく過ごしていきたいものですね。

POSTED COMMENT

  1. にこ より:

    初めまして。わたしも子なし専業主婦でいろいろ考えがちなのところがあり、はな花さんのブログは感情を言語化してもらえている気持ちになります。ありがとうございます(^^)

    • はな花 より:

      にこさん、はじめまして♡
      コメント、とても嬉しいです!

      にこさんも子なし専業主婦をされてるんですね!色々考えちゃう気持ち、とてもよくわかります。なかなか周りと共有するのは難しいですしね…
      上手く言語化出来てないかもしれませんが、にこさんにそう言っていただけて、とても嬉しいです♡
      ありがとうございます(*´ω`*)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です