子なし専業主婦の私、友達がほとんどいなくなりました。
もちろん、子なし専業主婦だから友達が離れていった…というわけではありません。
寂しさや孤独感もありますが、少しホッとしている自分もいます。
目次
子なし専業主婦は孤独?友達がほとんどいない私の現在
なぜ友達がいなくなったのか?
もともと、そんなに友達が多いほうではありませんでした。
社会人になって、だんだんと学生時代の友達と合わなくなっていき、周りの結婚・出産・転勤・性格や行動範囲の変化など…
色んな理由で疎遠になりました。
また、私は昔から人の顔色を伺って会話するくせがあって、人とあうと疲れてしまい、関係を続けていくことが億劫に感じていたのも事実です。
孤独や恐怖は、正直…ある。
一時期、社会にも出てないし、子どもも授かるかわからない…どんどん人と疎遠になってゆくことに恐怖感を持っていました。
波があって、「まぁ、このままでもわるくないかな~」と思う日もあれば、
お、おい…孤独すぎないか…?
と不安にかられる日もあります。
ぶっちゃけ、話すことがない(笑)
子なし専業主婦をしていると、よほどアクティブに行動していないかぎり目新しい話題がありません。(インドアな私だけかもしれませんが 笑)
子育て中の人とは話も合わないし、以前の職場の人と会っても
なんだか愚痴の聞き役みたいになって疲れたり…(^_^;)
もうね、話すことがないのです。ごめんなさい(笑)
子なし専業主婦は孤独で寂しい?ご縁は流れてゆくものだ。
話が合わなくなるのは当たり前のこと。
学生時代の友達、以前の職場で一緒だった人…性格や境遇が似ていた・共通の話題があったなどで仲良くなった人と、いつまでも話が合うことのほうが珍しいのではないでしょうか?
当時は楽しく話ができた人だったとしても、お互いに成長して環境も変われば、話が合わなくなるのは当たり前のことなのかもしれません。
ご縁は流れてゆくもの…という考え方
孤独感や寂しさを感じていたときに出会った言葉なんですが、
ご縁は流れてゆくもの…という考え方に救われました。
川のようなイメージで、サラサラと流れてゆく。お互い、いつまでも同じところにいるほうが不自然である。
またどこかで繋がるかもしれないし、これっきりになってしまうかもしれないけれど、新たに出会えるご縁もある。
無理に流れをコントロールしようとせず、身を任せていこう。
というような意味で、無理にでも疎遠になることを阻止しようとしていた頃に、心が楽になりました。
もっと気楽に。孤独でもいいし、新たな出会いを求めてもいい。
子なし専業主婦は、正直孤独かもしれませんね(^_^;)
実際、このブログの検索ワードには、
【子なし専業主婦 孤独】
が多いのです(笑)
ということは、同じ想いで過ごしている方がたくさんいるということ…!
今はインターネットの時代なので、Twitterなどで同じ想いの方との出会いを求めるのも楽しいのかもしれません。
あまり考えすぎずに、出会いたくなったら出会いを求めればいいし、
寂しくなったときは…
と考えてみるのもいいかもしれませんね(´ω`)