前に「ブログセラピー」というタイトルの本を読んで以来、何年かブログを書いてきました。
ブログセラピーとは、
ブログを書くことで、内にある気持ちを吐き出し整理することができ、セラピーの効果が得られる。
というものです。(かなりざっくりした説明です。)
最初は半信半疑でしたが、呟きのような誰も読まないであろうブログ記事を書いていくうちに、心が軽くなっていくことを実感しました。
そんな経験から、
子どものいない専業主婦やHSP気質の方こそ、ブログに気持ちを書き綴ることは、癒しになるのではないか?と思ったんです。
当ブログの検索ワードを見てみると、
「子なし専業主婦 孤独」
というキーワードから、たどり着いてくださる方がいるようです。
私も夫が出張でいない期間なんかは、何日も誰とも会話してないこともある…(笑)
今回は、ブログセラピーの素晴らしさをご紹介したいと思います。
※子なし専業主婦=孤独ということではありません。念のため…
目次
ブログセラピーとは?
私が読んだのは、中野有紀子さんという方が出されている「ブログセラピー」という本です。
とても分かりやすく、「ブログ始めてみようかな♪」と思えるような内容になっています。
書き出すことで、整理する。
家に1人でいると、ついつい考え事をしてしまう。
そんなモヤモヤを語り合える相手がいればよいのですが、友人に聞いてもらうのも気が引けるし、働いて帰ってきた夫に話すのも…うーん。
そもそも上手く言葉にするのが難しくて、自分でも整理できていない感情ってありますよね。
そんな気持ちを、素直にブログに書いてみます。
呟きでも日記でも、なんでもいいので書いていく。
文章にすることで、漠然としたモヤモヤを言語化して整理することが出来ます。
自分だけの場所が出来る。
ブログの良いところは、SNSと違って「自分だけの場所」であるということ。
誰かの反応を期待したり、「こんなこと書いたら、どう思われるだろうか…」という心配もありません。(知人にブログを教えている場合は別ですが…)
続けていくうちに、共感してくれた人からメッセージやコメントをいただけることもありますが、
交流したくない場合は非公開で書くことも出来ますし、コメント欄を閉じることも可能です。
好きなときに、好きなだけ書けばいい。
収益化を目的として行うわけではないので、好きなときに好きなだけ書くことができます。
「毎日2記事をアップしなければならない。」などという決まりもないので、軽い気持ちで続けることが出来ます。
悩みやすい私が実感した、ブログの効果。
ホッと安心できる場所になってくれた。
私は長らくアメブロでブログを書いていたんですが、ブログに向き合う時間はとても楽しいものでした。
主に、当時勤めていた会社でのことや、趣味のこと、買った服や食べたものなんかを自由に書き、リアルな知り合いには知らせていませんでした。
いつしかブログには、家族や友人には言いづらいようなことや、子どもの頃の悲しかった思い出、将来の不安なんかも書くようになり、
当時のモヤモヤだけでなく、過去や未来に対する気持ちまで整理できたので、私にとってホッとする場所になりました。
同じ想いの人と交流できた。
色々書いていくうちに、同じ想いを持っている方と交流するようになりました。
ブログは実際の生活の中とは違い、色んなことを本音で書いていくため、深く語り合える仲間に出会うことができました。
私は人の顔色を伺って本音で生きづらいタイプなので、本音を書くことが出来るブログという環境で出会えたご縁には、とても感謝しています。
月ごとに記事が残るので、振り返りが出来た。
ブログは記録として残っていきます。文章や写真、その時感じていた気持ちが記録されていくので、振り返りがしやすく、自己の成長を感じることも出来ます。
日常のちょっとした失敗は、ブログのネタにする楽しみに変えられる。
日常のすべてが、記事のネタになります(笑)
鳥のフンをかけられた…とか、家の鍵を失くしたとか、「うわー最悪!!」と思うことも、ブログ記事にするには最高のネタ。
ネタにすることで悲しさやイライラも消化でき、ブログという場所がなかったら、もっと長く引きずることになっていたんだろうな…と思うことも多々ありました。
孤独を感じている方に、ブログセラピーはオススメ。
ブログを書くことによるセラピー効果は、とても大きいと実感しています。
普段は言えないことや、モヤモヤしている気持ち。ブログを使って整理していくうちに、心が軽くなるのを感じられると思います。
今少し孤独を感じているのなら、ブログを始めてみてはいかがでしょうか♡