内向型・HSP/HSS

HSP同士なら分かり合える?分かるからこそ合わないこともある…?

はな花です。

5人に1人(4人に1人とも言われていますね…!)の割合でいる、HSP気質の人々。

すごく身勝手な考えなんですが、

私はHSPというものを知ったとき、

私の周りの人も、みんなHSPさんだったらいいのにー…

と思ったことがありました(^_^;)

たしかに身勝手な考えだな。

HSP同士だったら、この繊細さというか、ゴチャゴチャ考えてしまうことを理解し合えるような気がして。

しかし、本当にHSPさん同士なら理解し合えるのか?とよくよく考えてみると、

気質が同じだからみんな分かり合えるなんて、そんなことないですよね(笑)

HSP同士なら、お互いを理解しあって良い関係を築ける?

HSPであるかどうかはパッと見では分かりづらいですが、

話しているうちに

あれれ、もしかしてこの方もHSPさんかも…♪

と思うことはありますよね。

過去をふり返ると、

気の合う友人や以前の職場の人など、HSP気質の方は数名いたような気がします。

はたして…その人たち全員と、私は分かり合えただろうか?

そう考えてみると、

むしろ

一緒いると、ちょっとしんどかったHSP気質の方もいたような気がします。

失礼な奴だな。
正直に書きました…すみません。

分かるからこそ腹が立つ?一緒にいるとしんどかったHSPさん。

以前あるコミュニティで、「この方はHSPさんかな?」と感じる人と一緒になる機会がありました。

この方自身も、

「私はHSPってやつに該当するんだよね~」と言っていました。

その方は私より20歳ほど年上で、きっと私なんかには想像も出来ないような辛い経験をしてきたのかもしれません。

「昔なら、こんなの許されなかった」

が口ぐせで、厳しい方でした。

私が色々気にしていると、

「気持ちは分かるけど、私は努力で乗り越えてきたの。あなたも出来なきゃダメでしょう?」

と、よく注意されました。

一言でいうと、

甘ったれんな、ボケ!

なんだと思います。実際に何度も言われました(笑)

あ、「ボケ!」は言われてません(笑)

その方からは、

気にしすぎてしまう気質が理解出来るからこそ、自分と同じような奴がムカつく。

私が辛いときは、誰も分かってくれなかったのよ!

自分も辛いなかやってきたんだから、周りもそうするべきだ。

という気持ちが痛いほど伝わってきて、しんどかったです。

実際に、「あなたを見ていると、昔の自分を見ているようで嫌だ」と言われたこともあったので、

同じ気質同士色々と似ていて分かりすぎるからこそ、

一緒にいると上手くいかないパターンもあるのかもしれないと思いました。

一言でHSPと言っても、性格も育った環境も違う。尊重しあっていきたい

HSP同士なら分かり合える、非HSPさんとは上手くやっていけない…

そんなふうに考えていたこともありましたが、

性格も育った環境も、経験してきたことも全然違うんだから、気質が似ているだけで分かり合えるわけないし、

非HSPさんとだって、気質は違えど波長が合うこともたくさんあります。

非HSPさんの考え方は、

魅力的に感じることも多いですもんね。

逆に、

HSP同士分かりすぎるからこそ、相手の怒りや悲しみが伝わりすぎて辛い…なんてこともあるので…

難しいもんだな。

HSPだから合う!違うから合わない!と決めつけず、

分かるから尊重する。分からなくても尊重する。

そんな気持ちで、

理解し合うこと以上に、

尊重し合えることを目標にしていきたいと思います(´ω`)

読んでくださってありがとうございます。

応援にポチッとしていただけると嬉しいです♡


HSP (Highly Sensitive Person)ランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です